「愛の気持ちを形にして表現してほしい!」というのは女子なら誰しも願うことです。
「愛されてないような気がする・・・」という悩みのほとんどは
「愛してくれてるなら、◯◯するはずだ」
という思い込みからくる場合が多いです。
その問題解決を彼のリアクションに求めれば、求めるほどすれ違います。
最悪は「価値観の違い」「考え方の違い」とかいう理由にして、別れるということになります。
そもそもこのような思考回路こそが人のせいにする無責任思考です。
愛されない悩みを彼のせいにして、別れる女子は自分の思考で自分が問題を作ってることに気づいてません。
こんな思考してない?
「愛してくれてるなら、デート代は全額負担するべき」
「愛してくれてるなら、デートの予定をいつも決めてくれるはず」
「愛してくれてるなら、毎日LINEしてくるはず」
「愛してくれてるなら、旅行に連れてってくれるはず」
「愛してくれてるなら、誕生日プレゼントは豪華であるべき」
などなど、愛されてる実感を相手の行動が自分に都合がいいかどうかで判断してないかということです。
素敵な彼氏=自分の愛されたい形で愛してくれる相手
と思っていませんか?
人は誰しもこういう愛された方がいいというのがあります。
愛されてる実感が欲しい?!!
そして、自分の愛されたい形を彼に強要します。
愛して!
愛して!
愛してよ?!
→超絶重www
彼が自分の期待に応えてくれないと、
「アタシのこと愛してくれてない!」
と騒ぎ出します。
その結果、ぶち壊すw
「アタシは悪くないもん!だって、愛してくれない彼が悪いんだから!」
(恋愛ぶっ壊す女の典型的な言い訳)
「今度はちゃんとあたしのこと愛してくれる男を探すんだ?!」
そんな都合のいい男はどこを探してもいません。
そして、また同じことを繰り返すだけです。
こんなことしてて、幸せですか?
じゃないですよね?
愛されるとは何かをしてもらうことではない
「自分は愛されてるなーと思うときはどんなときですか?」
→「◯◯してもらえるとき!」
はい、こう言ったあなたは愛情欠乏症ですね。
相手から愛情というエネルギーを奪う存在になっていると言えます。
「何かをしてくれなくても、彼の存在そのものが愛おしいと思えるか?」
ここに答えがあります。
LINEを毎日くれなくても、会える時間が多い少ないは関係ありません。
誕生日に何ももらえなくても、やっぱり彼が好きと言えるか。
そんなことどうでもいいと思えるような存在なら本物です。
「誕生日プレゼントは豪華にすべき!」とわめくような程度なら、
それは愛じゃありません。
自分のためだけのエゴです。
相手がしたいなら、してくれていい。
そうじゃないなら、無理しなくていい。
してくれても、してくれなくても一緒にいて幸せだなと思える相手。
存在そのものが好きと思える相手。
そういう人となら、ずっと一緒にいれます。
何かをしてくれないと腹が立ったり、ガッカリする相手なら本当に愛してる相手とは言えません。
愛してくれる人は自分の望みを叶えてくれる存在じゃない
相手は期待通りにしてくれなくてもいいのです。
それはあなたも同じです。
あなたが相手の期待通りじゃなくても、愛してくれるかどうか。
そのまんまの自分を受け入れてくれるかどうか。
この点を考える必要があります。
あなたが
女子らしくないところがあってもいい
家事が苦手でもいい
整理整頓が苦手でもいい
朝が弱くてもいい
目が細い
意地っ張り
頑固
などなど、自分が好きになれない自分をそのまんま受け入れてくれる人。
逆にあなたが相手のそういう部分を受け入れたいと思える人。
そんな人と出会えたらいいなと思っていると高確率で出会います。
愛されたいよりも愛したいと思えるか?
愛されたいばかりの人より、愛したいと思う人の方が幸せです。
愛されたがりは問題だらけ。
自分が望む愛され方をしないと愛されてると思えないから。
愛したい人には問題はありません。
見返りを求めるのではなく、存在そのものを受け入れ認めるからです。
その上で、相手が何かをしてくれると嬉しさしかありません。
幸せなのは愛したい人の方です。
愛されたがりはさっさと卒業しましょう。
![]() |
水島広子 大和出版 2011-12-09 売り上げランキング : 183548 |