私は現在高校3年生で、昨年同じクラスだった男の子のことが好きです。
昨年の修学旅行で友達から、
「サッカー部(彼が所属しています)から聞いたんだけど、○○が、りいのことを2番目に好きなんだって。 優しい人が好きらしいよ。 」
と言われたのをきっかけに、徐々に気になり始め、 たまにLINEをしたり、体育祭で一緒に写真を撮ってもらったりしました。
そして先週の文化祭の日に告白をしましたが、
「そういう風に思ってくれて本当に嬉しい。 でも付き合うとかそういう風に考えたことなかったから、今は付き合えない。 」
とふられてしまいました。
私の方から「普通に今まで通り友達としてよろしくね」とは言ったのですが、
ふられても彼のことが好きな気持ちに変化はなく、諦められません。
告白したことで気まずくなりたくないと思い、翌日の文化祭で私から声をかけて一緒に写真を撮ってもらったり、
しばらくLINEのやりとりをしましたが、直接話すとなると少し気が重いのと、
現在のクラスが別々で自然に会話をする機会がなかなかないので彼の姿を目で追うばかりで文化祭以来会話ができていません。
時間を置いてから再度告白をすることも考えているのですが、
高校生活で残されたイベントは2月の球技大会と3月の卒業式のみで、
お互い高校3年生で受験生ということもあり、タイミングに悩んでいます。
彼はとても優しい性格で、私を傷つけまいと私からの告白を嬉しいと言ってくれたのではないかと思っているのですが、
再度告白した場合、彼と付き合える可能性はありますか?
また、再度告白する場合のタイミングや、告白するまでに彼との距離をどのように縮めるべきかなどアドバイス頂けたらと思います。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
回答
まず結論から言うと、告白しても可能性はないと思います。
根拠を挙げます。
1.2番目に好きだと言ってた→1番目は誰?という疑問。
そしてそれは本人が本当に言ったことなのかという疑問の可能性
2.告白した時点で「付き合うなど考えたことがなかった」と言っていたこと
→接点あっても付き合う対象として意識して見てなかったという言葉。
もしくは1番目の彼女の方に気持ちが向いていたか。
この2点が考えられます。
そして、もう1つ重大なことがあります。
再度告白してどうのこうのというのはもうどうにもならないスパイラルです。
「告白→振られた→まだ可能性がありますか?」という質問する人は大抵は相手の気持ちより、
自分の気持ち都合な押し付けになります。
過去の事例からこのやり方はまずうまくいったことがないです。
時間がないから、今すぐ何とかしたい=全部自分都合
再度告白するのも自分都合だからです。
彼としては困ることはあっても喜ばしいことではないと言えます。
「友達としてよろしく」と言っておきながら、何をしても下心丸見えになります。
近づいても、何をしても相手はより避ける理由を探すようになります。
「気まずくなりたくない」と言っても、それはあなたの勝手な都合となってしまっています。
彼の方から自分から近づいてこないと思われます。
だとしたら、すでに彼の方は気まずいんです。
端から見てあなたに人前で写真撮るのを拒絶したりして、恥をかかせないように最低限の対応してるまでです。
人の気持ちをどうにか私の都合のいいように変えたいと画策してもそんな魔法はないです。
諦めきれないと粘っても今の時点でどうにも挽回できる方法はないです。
全部自分都合のわがままになってしまいます。
それは本当に相手を思っているのではなく、ただのエゴになります。
自分のエゴを満たすためだけに押し付ける人間は必ず振られます。
これは男女関係ないです。
本当に彼が好きなら、彼の自由にさせてください。
彼の気持ちを縛ることはできないです。
どうにもならないことは苦しくても受け入れることを今のうちに学んでください。
他人の気持ちを変える方法はなく、変えられるのは自分と自分の行動だけです。
自分が好きだからという理由であれこれ画策しても、相手が幸せになることはありませんから。
彼も受験生。 人生かかってます。
そっと彼の自由にさせて見守るのが本当に彼を思うことにはなりませんか?
今後のことも考えて、あえて厳しいことを言わせてもらいます。