愛される女の思考

いい彼女になるにはわがままを言うことも必要

恋愛する上では必要なわがままとダメなわがままがあります。

 

わがままは何でもダメということではありません。

必要なわがままもあれば、ダメなわがままもあります。

 

わがままを言う=関係を壊すという理解では、苦しい恋愛関係になります。

 

必要なわがままこそ愛される彼女に必要

 

「こんなに我慢してるのに!」と勝手に我慢すると関係は壊れる

 

男相手には察してほしいでは伝わらない。

これは世界中の男女に共通することです。

 

言わずに察してくれることはありません。

 

そして逆に、女性側も男の気持ちを言わずに察することはできないから、わからないのです。

 

男と女は本来違う生き物ですから。

 

「こうしてほしい」

「こうしたい」

 

これは誰しも持っている欲求があります。

 

言った方がいいわがままも存在します。

 

一番ダメなわがままとは「こうしてほしい」「こうしたい」を殺しまくって、

我慢した見返りを求めることです。

 

必要以上に溜まった我慢のツケを彼にぶつけるから、タチが悪くなります。

 

「こんなに我慢して尽くしているのだから、彼はそれに見合うことをすべき!」

 

という理屈で自分の不満を正当化するようになります。

 

こうなると、面倒な女になってしまいます。

 

彼には何が不満なのかもわからないので、面倒くさくなります。

要は必要以上の我慢のしすぎはよくないということです。

 

 

わがままを言うときの基本形

 

してほしいこと+あなたの喜びになることを伝える

 

これがセットです。

 

あなたの喜ばせ方を伝えるのが幸せなわがままです。

 

男としては変な遠慮をされてしまう方が嫌です。

 

男という生き物は好きな女を喜ばせたいもの。

 

わがままを言うことに抵抗がある謙虚な人ほど、知っておいてほしいことです。

 

デートのときは

 

「○○食べたい」

「このお店行ってみたい」

「○○(というタイトルの映画)を観たい」

 

「○○のイベントに行きたい」

 

普段の行動では

 

「朝におはようのLINEがほしい」

「夜におやすみのLINEがほしい」

「落ち込んだときは頭撫でてほしい」

「週末は抱っこして一緒に寝てたい」

 

などなど、してほしいことはあると思います。

 

そういう欲求があることは悪いことではありません。

 

してほしいことを何も言わないことがいい関係でもありません。

 

叶えてくれるかどうかは絶対はありませんが、

きちんと伝えることはできます。

 

「○○してくれると、すごく嬉しいんだ」と言うだけ言ってみる。

 

叶えてくれるかどうかは相手次第です。

 

言うことによって、何でもないことをしてくれる可能性が高くなります。

 

言わない方が損です。

 

上級者向けのわがままの言い方

 

伝える+あなたの喜びになることを伝える+彼にとっても嬉しいと思えることを伝える

 

の3点セットです。

 

これができれば、彼がNOと言う理由がなくなります。

 

NOと言う理由がない=自分にとっても喜びになるメリットがある

 

こうなると、「彼女のわがままを叶えると幸せだぞ」と思うようになります。

 

このやり方は内容が限定されますが、強いです。

 

この方法をしっかりやれてる女性はあまりいません。

 

例えば、「彼=イタリアンが好き」「あなた=イタリアンに行きたい」とします。

 

こういう言い方はダメです。

 

ダメな言い方

 

「ねえ、どうしてイタリアンに連れてってくれないの?」

 

これは不満として責めてるだけなので、わがままを叶えるどころか拒否したくなります。

 

◎な言い方

「〇〇にイタリアンのお店見つけたの!でね、(彼が好きな)XXXがおいしそうでさ!一緒に行きたいんだけど、行こうよ!こういう美味しいものを(彼の名前)と一緒に食べると嬉しいんだよね」

 

こういう言い方をするのとしないでは、印象が全く違います。

 

してほしいことを言う言い方が違うだけで、結果が変わります。

雲泥の差です。

 

恋愛だけでなく、これは結婚生活でも必須のスキルになります。

 

言いたいことを言う前に伝え方を考えることで、お互いが幸せになれることを伝えられます。

 

今のうちに身につけておきましょう。

 

 

萩中 ユウ WAVE出版 2017-10-16
売り上げランキング : 61043

 

-愛される女の思考
-, ,

© 2023 女性向け恋愛講座 モテ子プロジェクト