「どうやったら、片思いの彼に話しかけられるようになりますか?」
という相談はよくあります。
「嫌われたらどうしよう」
「変な女と思われたらどうしよう」
などなど、悪い方向に考えて行動できない人は多いです。
ジムで自然にアプローチしてきた女性の話
私の個人的な体験をお話します。
とある女性が私にアプローチしてきました。
自分から話しかけられない受身の人からしたら、大胆なことをしたのかと思うでしょう。
彼女は
「私と付き合って」
「デートして」
などは一切言いませんでした。
全ては最初の単純な一言がきっかけです。
「こんばんは。 ここよくくるんですか?よくこのレッスンで見かけるので」
それだけです。
そこから、世間話をしたりして、話すようになりました。
ジムで会えば、挨拶をして会話しました。
例えば、
「そのシューズかっこいいですね。 どこで買ったんですか?」
「このジム近くでおいしいお店ありますか?」
などなど、他愛のないことが多かったです。
会話は何でも意味があることじゃないとダメなんてことはありません。
そこから何度も会ううちに話す内容も変わってきます。
人は会って話す回数が増えるほど、仲が深まります。
何もしないでただ見てるだけで気持ちに気づいてくれることはありません。
話しかけられないのは深刻に考えすぎだから
片思いしてる女子が話しかけられないというのは
会話する=何か意味を持たせなくてはいけない→好かれるための会話しなきゃ→思いつかない→もう無理!
みたいな思考になっています。
「意味の会話をすれば嫌われるんじゃないか?」
「気があるってバレて引かれるかも」
と深刻に考え過ぎて何も行動できなくなります。
会話する=とてつもないもの
このように極端な思考をしているから、悪い方にしか考えられません。
極端過ぎて深刻になっているから、行動ができなくなります。
ちなみに私はよく話しかけられるタイプです笑
別に何も思いませんし、悪く思うこともありません。
むしろそのおかげで交友関係が広がっていっています。
その中で結婚していく人たちもいます。
何がどうなるかはわからないものです。
ただ待ってるだけで今が変わることはないと言えます。
「おはよう。 早いね」とか、単純な一言で世間話をするぐらい気楽に考えていいのです。
会話したからと言って、死ぬわけでもなければ、一生が決まるわけでもありません。
もっと気楽に考えていいです。
問題なのは深刻になりすぎて、何もしなくなることです。
話しかけるのを極端に怖がる本当の理由は「自分なんかが」って卑下してることが原因でもあります。
うまくいかなくても死にません。
自分そのものの価値が下がるわけでもありません。
本当に怖いのは「自分なんか」と思ってる自分に向き合うのが怖いのです。
そこさえわかればいいのです。
好きな人にちょっと挨拶程度の声をかける勇気もない程度で、本気の恋ができるわけありません。
本気さこそが大好きな彼を幸せにできます。
深刻さじゃありません。
その彼を幸せに導く1歩が自分の一言の挨拶からだとしたら、どうってことないと思いませんか?